ジャングルの奥地で人知れずブレイクしていたグラジガン。2人のアメリカ人がバリからジャカルタへ向かう飛行機からこの波を発見したという、まるで映画のような話。サーフキャンプという当時としては新しいサーフトリップのスタイルが誕生した https://www.surfindonesia.com/

CTの会場に選ばれたG-ランド(グラジガン)ってどんなところ?

インドネシア、ジャワ島の伝説のレフト『グラジガン』の秘話、トリビアそして体験記


G-ランドの一つ、マネーツリーの高速バレル。キャンプの前に立つとこのような光景がゲストたちを出迎え、ついにグラジガンにやってきたといううれしさと、この波に乗らなくてはならないというナーバスな葛藤が心のなかで入り乱れる Photo:RR

サーフィン伝説という名にふさわしいG-ランド史

G-ランドが初めてサーフされたのは1972年にさかのぼる。その男はボブ・ラバーティというアメリカ人で、友人のビル・ボイヤムとバリからジャカルタに飛ぶ飛行機の窓からこの波を発見した。しかしそこはジャワ島の未開のジャングルだったために、アクセスする方法がなかった。そこで2人はバイクにサバイバル用具や荷物を積み、バリ島から陸路を走りフェリーでジャワ島に渡り、再び陸路でジャングルを踏破し、ついにその波をサーフすることに成功する。

初期のころのG-ランドサーフキャンプ。野生の虎が生息しているために、ゲストはツリーハウスに滞在した。キャンプは津波によって何度か再建されている http://encyclopediaofsurfing.com

その後、ビルの兄弟のマイク・ボイヤムがツリーハウスを建設しサーフキャンプを営むようになり、ジェリー・ロペスなどバレルジャンキーが世界中から集まって滞在しサーフィン史に残る数々のサーフセッションが行われた。

G-ランドの名前がメディアに公表されたのは1980年になってからで、それまではウルワツよりもすごい伝説のレフトとして世界中のサーファーに噂だけが流布していた。コンテストが開催されたのは1995年のクイックシルバーグラジガンプロで、優勝はケリー・スレーター。翌年も試合は開催されたが、その後、インドネシアの政情不安によってコンテストはしばらく開催されることはなかったが、2020年のCT開催地として再びこのグラジガンが選ばれることになった。

G-ランドまでのアクセス

グラジガンへはバリ島を経由して向かう。行き方は陸路と海路がある。グラジガンはバリのとなりのジャワ島にあるが、陸路だとフェリー乗り場までの距離が長くほぼ一昼夜かかると考えていい。現在はバリから高速ボートで、約2時間でキャンプへ到着できるようになった。

スピードボートでバリからキャンプまでダイレクトに運んでくれる。乗船中も快適でストレスは無い。出発の朝はバリの宿泊先のホテルから港まで車で送迎してくれる。Photo by RR

宿泊はジャングルのなかのサーフキャンプ

G-ランドはジャワ島の密林にあるためにサーフキャンプ以外に宿泊施設は無い。サーフキャンプは、ボビーズ、ジョーヨーズ、ジャックスと三つある。ボビーズが有名だが、ジョーヨーズが中国資本になってサービスに力を入れているために人気が高まっているという噂を聞く。

ボビーズサーフキャンプの正面入り口。虎の像が出迎えてくれる。つきあたりがセンターハウスで食堂やバーがある photo:RR
センターハウス、ここで食事をしたりビールを飲んで今日の波を思い出したりする photo:RR
食事のメニュー、朝これを見て1日分の食事を注文する。ディナーは別メニューで、週に一度ビュッフェスタイルだったりビーフステーキだったりとする。味はともかくとして、人里離れたジャングルでこれだけの食事ができるのはありがたい。Photo:RR
ある日のディナー。黒豆のフェジョワーダ、野菜のマリネ、魚の唐揚げにガーリックソース(のようなもの)インドネシア米のご飯。毎晩だいたいこんな感じ、クウ・ネル・サーフの1週間。ボートトリップとはまた違った趣がある photo:RR

滞在費は一泊$100~$150くらいと考えれば良い。朝昼晩と三食付きで、メニューから自分で選ぶことができる。味の評価は人それぞれだが、あまり期待はしないほうがいい、とにかくお腹いっぱい食べることはできる。ビール以外のソフトドリンクは無料。フリーWifiも完備しているが動作はかなり不安定。予約は日本のサーフ系旅行代理店に相談すればすべてアレンジしてくれるが、自分でキャンプに直接ブッキングすることも可能。その場合はバリのオフィスでチェックインを済ませる必要がある。そのときに滞在ホテルを告げておけば当日の朝に車でピップアップしてくれる。

宿泊は2ベットルームのブレに滞在するが、朝になるとかなり冷え込むことが多かったので注意したほうが良い(6月)。写真はスタンダードで、デラックスはもっと新しくエアコン付き。シャワーは水だが、夕方にチップを払えばスタッフがお湯を焚き火で沸かしてくれるので、筆者はそれで毎晩行水した。
スタンダードのブレに電気は通じているがエアコンは無い。WiFiもなんとか通じる。日が暮れると気温が下がり、朝は寒くてなんども目を覚ました。湿度があるから枕もシーツもジメッとしている。ドアや窓は開けたままだと猿がいたずらをするから常に閉めておかなければならない。

サーフボード

G-ランドに挑戦するならば、パワフルな波に対応できるサーフボードが必ず必要。日本のビッグウェーブがここではスモールかアベレージサイズ。パドルが楽でテイクオフの早い7フィート以上のサーフボードでサーフするのもアイデア。キャンプにはサーファーが置いていった中古のサーフボードがいっぱいあるから現地で調達という方法もある。G-ランド周辺の20-20やタイガートラックだけでサーフィンをするつもりならば日本で使用しているサーフボードでも大丈夫だろう。

サーファーが置いていったサーフボードが中古で売られている。手ぶらで行って現地で調達という方法もあるなとふと思った photo:RR

G-ランドや周辺の波

Movie : George Kodama

高速レフトのG-ランドは大きく分けてコングス、マネーツリー、スピーディーズと三つのポイントに別れる。スピーディーズがもっともインサイドで浅く、コンデションが整うと15秒間のチューブライディングも可能だという。マネーツリーは深度がありロータイドのときにもサーフ可能。

私(筆者)は2度目のG-ランドだが、最初は撮影だったためにサーフィンはしていない。つまりサーフィンとしては初めてのG-ランド挑戦だった。結論から先に言うと「たいへん難しいが、魅力的な波」陸から見ていると規則的にブレイクしているように見えるが、パドルアウトしてみると、微妙にブレイクがトリッキーでジャッジが難しい。いわゆる前が早く落ちてしまう。見ているだけなら美しいのだが乗ろうと思うとソッポを向かれる。

ハイタイドの時間帯にはボートからカメラで撮影もしてくれる photo:RR

バリのインポッシブルで練習をしてきてそこそこの自信はあったがみごとに打ち砕かれた。だが、良い波に恵まれるとサーフボードに立ったと同時にバレルに包まれ、忘れられないようなドライチューブを経験する。しかも午後は美しいグリーンルームとなる。G-ランドにはローカルサーファーはいないが、ゲストサーファーだけでも混雑はする。しかもハイタイドだけとなると1日のうちにサーフする時間は意外と少ない。私は混雑を避けてロータイドでサーフした。マネーツリーはロータイドでもサーフできるし、サーファーがほとんどいない。日本の河口やリーフでサーフィンをしているサーファーなら大丈夫だと思う。それから水温が異常に冷たかった。スプリングスーツは必ず携行したほうが良いと思う。

タイガートラックの波。レフトとライトがあるビーチブレイクではないので、ロータイドになると海底の岩が露出する。Photo:RR

日本のアベレージサーファーには手強いG-ランドの波だが、じつは周辺にはファンウェーブの20-20(トゥウェンティトゥウェンティ)とタイガートラックという波がある。そこは乗りやすく楽しい波で、しかも空いている。20-20は、歩いて片道20分だから20-20というが実際は30分かかるとかかからないとか。でもキャンプのスタッフに頼めば車で連れて行ってくれる。他のサーファーがいる場合もあるが、G-ランドにはローカルサーファーはいないからマナーさえ守れば遠慮しないでサーフィンができる。タイガートラックにはレフトとライトがあり鎌倉のリーフブレイクに似た波質。

総括

さて、このグラジガンの波が好きか嫌いかと問われたら。「まだわからない」と私は答える。波にぜんぜん乗れなかったという表現が正しいからだ。この幻滅感はハワイのサンセット以来。でも一週間の滞在で、一本だけだが、一生の思い出に残るバックハンドバレルをメイクすることができて、「出直してこい」とグラジガンの神様に言われたような気がする。トム・キャロルが「ここでは最高と最悪の二つのことが起こるから、そのつもりで準備したほうがいい」となにかの本で言っていたことを思い出した。

この日は4~6フィート、2時間サーフしてたった3本!まともに乗れたのは1本でしかもたった100m。冷たい海水、長いセット間隔、他のサーファーとの駆け引き、微妙に変化するブレイク、多くの課題が残ったG-ランド初挑戦だった

(李リョウ)

※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等を禁じます。