(クラウドブレイク) PHOTO: © WSL/Ed Sloane

2025年の『WSL Finals』はフィジー開催に変更!

2021年から始まったレギュラーシーズンのトップ5によりワールドタイトルを1日で決める『WSL Finals』

このプレーオフのようなシステムの会場はWSLのお膝元であるカリフォルニアのローワートラッセルズで3年連続で行われ、2024年もスポンサーは「Rip Curl」から「Lexus」に変わったものの、同じ会場で行われる。

WSLはこの会場が2025年にフィジーのタバルア島・クラウドブレイクに変わることを発表した。
ターンとエアーで争ってきたローワートラッセルズからシャローなリーフで割れるレフトのバレルオンリーのダイナミックな波でワールドタイトルが決まることになる。

フィジー戦の歴史

(フィジーで4度の最多優勝記録を持つケリー) PHOTO: © WSL/Ed Sloane

初めてCTがクラウドブレイクで行われたのは1999年。
その年のワールドチャンピオンでもあるオッキーことマーク・オクルーポが記念すべき第一回目のトロフィーを獲得している。

最多優勝記録はケリー・スレーターの4回。ダミアン・ホブグッド、ガブリエル、マット・ウィルキンソンが2回の優勝。
ケリー・スレーター、アンディ・アイアンズを除くとフロントサイドとなるグーフィーフッターが全て制しているのも特徴。

1990年からフィジーに通っているケリーは2013年、2015年に10ポイント2本のパーフェクトヒートを達成。
2015年に優勝したオーウェン・ライトもR5とファイナルでパーフェクトヒートを達成するなど、10ポイントが生まれやすい波でもあり、ワールドタイトルを決めるのには最高の舞台となる。

なお、レギュラーシーズンで最後に開催されたのは2017年で、今年は7年ぶりに復活する。
それも初の最終戦で、8月20日〜29日に『Corona Fiji Pro』として開催される。

2026年は未定

(フィジー戦の前に行われるカバの儀式) PHOTO: © WSL/Ed Sloane

WSLとフィジー政府は2024年から2026年までの3年間の契約を結び、CTが開催される。
2024年はレギュラーシーズンでの1戦、2025年は『WSL Finals』としてだが、2026年は未定としている。

「フィジーの波と温かいもてなし。私たちは世界中のサーファーを待っています。フィジーがワールドクラスのサーフィンの地であることを紹介できることを楽しみにしています。このイベントは、フィジーの世界的な知名度を高めるだけでなく、地域社会を活性化し、地元のサーファーたちを鼓舞します。フィジーがこのイベントの究極の目的地であることを認めてくださったWSL、心より感謝致します」
フィジー政府観光局CEO ブレント・ヒル

WSL公式サイト
http://www.worldsurfleague.com/

(空海)

この記事に 関連するタグ

※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等を禁じます。