ここ最近、個人的に気になっているサーフエリアのフィリピン。
去年に引き続き、今年もインドネシアから帰国する時にフィリピンのサーフエリアに立ち寄ってきました。
まず訪れたのは、今年はQSイベント「Baler International Pro」が2月頭に初開催となったバレル(Baler)。
バレルはフィリピンにおけるサーフィン発祥の地と呼ばれているエリアで、QSイベント開催以前には国内イベントなども開催されているエリア。
QSイベントの会場となったのはサバンビーチです。
バレルへとサーフィン目的で訪れる方の大半はサバンビーチ周辺を拠点にする事でしょう。
サバンビーチは宿泊施設が多く立ち並んでいるし、シティセンターが近い事から利便性に優れているためです。
肝心の波ですが、サバンビーチはビーチブレイクと言う事で波のクオリティはその時の地形次第といったところ。
私が訪れた2月中旬の場合だと、午前9時台になるとオンショアが強まるパターンだったので、クリーンコンディションでサーフするなら朝一が外せません。
エリアによっては夕方の日没前になると風が収まってクリーンコンディションに戻る場合もありますが、サバンビーチで私の滞在時は夕方になってもコンディションが改善することはありませんでした。
この時期は季節風の向き自体がオンショアなのでしょうがないのですが。
サーフ人口に関してはそれなりにローカルサーファーはいるものの、サーフボードを持参してのサーフトラベラーはほとんど見ませんでした。
大半はサーフスクールでのサーフィン体験で、スクールは平日であっても盛り上がっていたのでフィリピン国内でバレルがいかにサーフエリアとして認知されているのか実感しました。
バレルはサバンビーチがメインと言った印象がありますが、グッドウェイブを求めるサーファーにとっての狙い目となるのはセメントのコブラリーフ。
サバンビーチからコブラリーフへのアクセスは、トライシクルに揺られること25分、その後はマングローブを15分歩いて到着の計40分の移動だそうです。
もしくは、サバンビーチの南端に河口があり、その河口からボートをチャーターすれば10分ほどの移動とのこと。
私もコブラリーフ狙いでバレルを訪れたのですが、結果的にコブラリーフに行くことはありませんでした。
その理由は、ドローンを使ってサバンビーチから波チェックができて(直線距離で2.5キロ)、あまり波が良くなかったためです。
言ってみればサーフトリップとしては大外しとなったものの、経験としては蓄積されたのでコブラリーフを当てるための条件をここでシェアします。
コブラリーフはロータイド(干潮)辺りがコンディションが良くなると言うので、確実にクリーンコンディションを狙うなら潮が引いてるタイミングの早朝。
風向きで言うと、6~11月の雨季は季節風がオフショアとなる南西風なのでベター。
波のサイズも重要で、ある程度サイズがないと真価を発揮しません。
私は波のサイズを重視して日程を決め、4~6フィートのスウェルが入る期間にトリップを敢行したのですがそれでもサイズが足りませんでした。
となると、台風スウェルなどと言ったパワフルなスウェルが求められるのかと思います。
こう考えるとなかなか条件はシビアであり、だからこそフィリピンはサーフエリアとしてそう簡単に注目されないのかなと考えてしまいます。
だからこそ貸切サーフと言ったチャンスはまだまだあるとは思いますが。
次回もまたフィリピンのサーフエリア情報をお届けします。
(World Surf Movies)
※本コーナーでは、波情報BCM内で公開されているコラムの一部を掲載しています。